
「リスト集めに時間かかりすぎて…」



「ビズマップって、評判はどうなのかな?」
マーケティング業務は企業にとって欠かせませんが、特にリストの収集には多くの時間と労力がかかります。専用ツールを導入しても、期待通りの効果が得られないこともあるでしょう。
そこで今回は、リスト作成に役立つ国内最大級の企業情報プラットフォーム「BIZMAPS(ビズマップ)」をご紹介します!
- BIZMAPSの特徴と機能
- 利用のメリット
- 実際の評判や口コミ
おすすめ企業情報プラットフォーム | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|
BIZMAPS(ビズマップ) | 200万社以上の企業情報を検索可能 |
\リスト作成を効率化!/
月100件まで無料で利用可能
BIZMAPS(ビズマップ)とは?


概要
BIZMAPS(ビズマップ)は、国内最大級の企業情報プラットフォームです。
200万社を超える企業データを無料で公開しており、営業活動や市場調査を効率化する強力なツールとして注目を集めています。
このサービスの特筆すべき点は、従来の手法では困難だった詳細な企業情報の収集を、迅速かつ正確に行えることです。業種や地域、売上といった基本的な条件だけでなく、ユーザー独自の複雑な条件でも瞬時にターゲットリストを作成できます。



200万社以上のデータが検索できるなんて、営業担当者にとっては夢のようなサービスですね!特に、細かな条件設定ができるのは、ピンポイントでターゲットを絞り込めそうで魅力的です。
運営会社
以下に、会社の主要情報をまとめました。
項目 | 詳細 |
商号 | 株式会社アイドマ・ホールディングス |
設立 | 2008年12月22日 |
代表者 | 代表取締役 三浦 陽平 |
資本金 | 1,075百万円(2024年7月12日時点) |
従業員数 | 正社員:311名 アルバイト・契約社員:28名 在宅ワーカー:3,222名 (2024年7月12日時点) |
事業内容 | 営業支援事業 業務支援事業 経営支援事業 |
アイドマ・ホールディングスは、2010年から2020年まで11年連続でベストベンチャー100に選出されるなど、非常に高く評価されている企業です。



11年連続でベストベンチャー100に選出されているのは驚異的ですね!
BIZMAPS(ビズマップ)の評判・口コミ


良い口コミ
BIZMAPSのユーザーからの良い口コミを紹介します。
ターゲットリスト作成でき月100件までダウンロード無料
引用:ITreview
法人ターゲットリスト購入コストを削減可能。コロナの影響で類似サービスが多いが月100件までリストダウンロードが無料なので、スモールスタートに向いている。新規顧客獲得の為の施策にまず試してみるのはいいと思う
ターゲティングがしやすく、無料プランで企業リストが作れる
引用:ITreview
コロナ渦で飛び込み営業が難しい中、このシステムで地域や企業規模、業種などターゲティングに合わせて企業を絞りリスト化出来るため、新規開拓に大変役立ちます。ソートのしやすさと、企業内容が細かく載っているため、見込み顧客になりやすいかの確認も事前に出来ます。
仕入先や協力会社探しにも活用できる
引用:ITreview
—-この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
それほど多い件数でなければ無料登録で企業リストが取得できる点です。検索も簡単できますし、無料登録する前にお試し検索でどのくらい使えそうかを試すこともできます。オリジナルタグ検索も親切です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
以前はHPで検索を掛けながら企業リストを作成していましたが、BIZMAPSを活用することで手間なく検索でき、検索ヒット数もこちらの方が多いです。これにより、近いロケーションに今まで知らなかった協業先を見つけることができました。
アクセスリスト作成に活用。無料登録だけでも効果あり。
引用:ITreview
—-この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・DMや新規営業などのリストを作るうえで簡単にリストが作れる
・毎月100件以内であれば無料。それ以上であれば、課金することでリスト作成が可能。500件なら15000円ほど。毎月の活動件数で考えると100件でも十分。
・絞り込みが色々あって、オリジナルタグやフリーワードなど多彩。
・企業情報も増えていること。
どのような成果があがりましたか?
以前使用していたツールでは網羅できていなかった地方のリストなど、これまでアプローチができなかった企業に
引用:ビズマップ公式
アプローチができるようになりました。
効果としましては、購入した3,000件のリストにアプローチをしたところ、10数件のアポにつながっております。
どのような成果があがりましたか?
DM施策を行ったところ、20件以上お問い合わせをいただいており、そこからアポイントも10件以上獲得ができております。
特に郵送DMからのお問い合わせが多く、現在受注につながる案件も出てきています。
これからも新しく商品をリリースする予定のため、今後はさらにアプローチの幅を広げて活用していきます。
引用:ビズマップ公式
BIZMAPSのリストを活用して良かった点は何ですか?
仮説を立てやすくなり、考える工数が減るという点です。
これまで使用していたツールでは地域・業界軸でしか調べられず、リストが被っていないか、
ニーズがあるかどうかなどを精査する必要がありました。BIZMAPSのオリジナルタグを使用することで精査する工程を省くことができ、月10時間は削減することができました。
またニーズがあるところにピンポイントでアプローチできるため、反響数が大きくなることも期待されます。
これからは反響率を上げる施策としてキーマン検索も活用していきたいと思っています。
引用:ビズマップ公式
具体的には、BIZMAPSのリストをどのように活用しましたか?
医療機関や医療系の企業がマスク不足に困っているのではないかという仮説があったため、
[オリジナルタグ] の機能を用いて「#医療関連専門商社」「#施設介護サービス」などのタグに該当する企業のリストをダウンロードしました。また、当初の仮説以外の企業へもアプローチするために
「東日本」 × 「製造業」 × 「直近で医療系の展示会出展経験あり」などの条件でリストを検索しました。1週間で5,000件近くの企業に対して、ご案内のメールを送信した結果、
30件ほど返信があり、13件の企業から合計5,000万円以上の契約を頂くことができました。契約頂いた企業の半分は、当初想定していた医療機関や医療系の企業でしたが、
残り半分は、工場や警備会社などの想定していなかったセグメントの企業でした。データ購入から契約までは、3・4日ほどでした。
引用:ビズマップ公式
BIZMAPSのリストを活用して良かった点は何ですか?
詳細な検索軸を活用して、狙っていたターゲットリストと狙っていなかったターゲットリスト、どちらもダウンロードすることができた点です。
製品を販売する際、まずは母集団の仮説を立てるところからスタートすることが一般的かと思います。
その仮説に該当する企業群のリストが簡単に抽出できるのが、BIZMAPSの良いところです。単にリストをダウンロードできるだけではなく、詳細な検索軸からリストを抽出できるのがBIZMAPSの強みだと感じます。
独自のタグからリスト検索ができる [オリジナルタグ] の機能が特に良いですね。
見てみると4,000項目以上の独自検索項目があるようですね。他のサービスにはない、BIZMAPSならではの強みだと思います。[オリジナルタグ] を眺めるだけでも、ユーザーの顔を想起することができます。
実際に活用することで、潜在顧客の探索に役立ちます。現在も新製品の開発を進めており、その製品のターゲットリスト抽出にもBIZMAPSを使うつもりです。
9月に事業化を予定していますが、新製品でユーザー層がまだ分からないため、前回同様BIZMAPSを利用して様々なターゲットにアプローチし、最適なターゲットを見つけていき、またスピード感を持って事業を進めていきたいですね。
引用:ビズマップ公式
オリジナルのタグなどがありセグメンテーションが多様
自分でセグメンテーションを設定できなくてもオリジナルタグなどがあり設定しやすい。キーパーソンの情報が入手できる
引用:ITトレンド



オリジナルタグ機能は本当に便利そうですね。思わぬビジネスチャンスを発見できる可能性が高そうです!
悪い口コミ
改善してほしいポイントは何でしょうか?
新しいデータを100%キープすることは難しいのは重々承知の上で、リストにメールした時にハードバウンス(存在しないメルアド)が多かった。
引用:ITreview
古いものを削除するのは新しいものを取得するより大変だと思うけど改善してほしい。
ただ、コールドコールのリストとして使う分には全く問題ございません。
営業禁止の文言のあるメールアドレスの除外をしていません
営業禁止などの禁止文言の除外を行わず情報取得をしている点です。WEB上で公開している情報と取得しているということですが、禁止文言の除外を行ってないので特にメール配信の利用には注意をしないと大きなクレームに繋がります。データ取得の日時の管理もしていないようです。文言のないときの取得か否すら分からない。
引用:ITreview
(問合わせをしたらそう言っていました)



データの鮮度と営業禁止情報の取り扱いは要注意ですね。BIZMAPSを使用する際は、自社でも再度確認を行い、コンプライアンスを守ることが大切です。
おすすめする人
BIZMAPSは、以下のような悩みを持つ人に特におすすめです。
悩み | BIZMAPSの解決策 |
顧客リスト・ターゲットリストの作成効率を上げたい | 独自の検索項目で受注確度の高い企業を正確にピックアップ可能 |
リストへのアプローチ時間を短縮したい | 「フォームアプローチプラン」で、専属スタッフによる代行アプローチが可能 |
決裁者に直接アプローチしたい | 「トップアプローチプラン」で、決裁者向けの手書き風セールスレターと電話フォローを代行 |
自社既存リストのデータを補完したい | 「リストプラスプラン」で、既存リストに必要なデータのみを追加可能 |
これらのプランを活用することで、企業は自社の状況やニーズに合わせて最適な方法で新規顧客開拓や営業活動を展開できます。
BIZMAPSは単なるデータベースツールではなく、総合的な営業支援サービスとして機能することができるのです。



様々なプランが用意されているので、自社の課題に合わせて最適なものを選べそう。
\リスト作成を効率化!/
月100件まで無料で利用可能
BIZMAPS(ビズマップ)の特徴・メリット


無料で月100件まで企業情報を入手できる
BIZMAPSの最大の特徴の一つは、月100件まで無料で企業情報をダウンロードできる点です。
従来の方法では、企業情報をリスト化するために膨大な時間と労力が必要でした。
さらに、BIZMAPSには200万社以上の企業データが蓄積されており、その中から必要な情報を瞬時に抽出できます。企業名や住所といった基本情報はもちろん、業種、事業内容、売上、従業員数など、多岐にわたる情報を取得可能です。



月100件の無料ダウンロードは、特に中小企業や新規事業立ち上げ時に大きな味方になりそうですね。コストを抑えながら効果的なマーケティングが可能になります!
BIZMAPSを使えばコスト面のメリットも大きい
一般的に、1件の企業情報購入に約50円のコストがかかると言われています。
つまり、BIZMAPSの無料プランを利用することで、月に5,000円、年間で60,000円ものコスト削減が可能となるのです。
これは、特に予算の限られた企業や新規事業にとって、大きな魅力となるでしょう。
検索機能が使いやすい


BIZMAPSの特筆すべき点の一つに、その優れた検索機能があります。
フリーワード検索はもちろん、地域や業種など、詳細な条件設定が可能で、ユーザーのニーズに合わせた精密な検索を実現しています。
特に注目すべきは、BIZMAPSオリジナルのタグ機能です。この機能により、他のプラットフォームでは得られない独自の視点での企業検索が可能になります。



オリジナルタグ機能は本当に画期的ですね!これを使えば、従来では思いつかなかったような新たな顧客層を発見できる可能性がありそうです。
さらに、BIZMAPSの検索機能は登録不要で試すことができます。興味のある方は、実際に使ってみることで、その使いやすさと精度の高さを体感することができるでしょう。
AIによって自社と相性の良い企業が探せる
BIZMAPSには高度なAIが搭載されており、ユーザーの企業情報や検索履歴を分析し、自社と相性の良い企業を自動的に選別してレコメンドする機能があります。
これにより、従来の方法では見つけることが困難だった潜在的な顧客や取引先を発掘する可能性が大きく広がります。
また、BIZMAPSのデータベースは常に最新の状態に保たれています。
約3,200人のリサーチャーが日々企業データのスクリーニングと新規法人情報の追加を行っているため、すでに活動を停止した企業や古い情報が表示される可能性が低くなっています。
悪い口コミの章で紹介したように、企業によっては最新の情報に更新されていない場合もあるようです。



自分でターゲット企業を絞り込むのは大変なので、AIによるレコメンド機能があるのは、便利ですね。
BIZMAPS(ビズマップ)の料金


BIZMAPSは、ユーザーのニーズに応じて選択できる3種類の料金プランを提供しています。
それぞれのプランの特徴と料金について詳しく見ていきましょう。
無料プラン
BIZMAPSの無料プランは、月100件までの企業情報ダウンロードが可能です。
このプランは、営業リストの需要が比較的少ない企業や、新規事業の立ち上げ初期段階にある企業にとって、コストを抑えながらも効果的なツールとなるでしょう。



無料プランでも月100件のダウンロードができるなんて太っ腹ですね!
定額プラン
より多くの企業情報を必要とする場合、定額プランが最適です。
このプランでは、月1,000件または5,000件まで営業リストをダウンロードできます。料金は契約期間によって異なり、長期契約ほどお得になります。
定額プラン1000の場合:
3ヶ月契約:9,980円/月
6ヶ月契約:6,980円/月
2ヶ月契約:4,980円/月
定額プラン5000の場合:
3ヶ月契約:49,900円/月
6ヶ月契約:34,900円/月
12ヶ月契約:24,900円/月
例えば、12ヶ月契約の定額プラン1000を選択すると、1日あたりのコストは約166円となり、最もコストパフォーマンスが高くなります。
個別購入プラン
一時的に大量の企業情報が必要な場合や、イベント開催時などの特別な機会には、個別購入プランが適しています。
このプランでは、必要な件数に応じて料金が設定されます。
500件:15,000円(30円/件)
1,000件:29,000円(29円/件)
3,000件:84,000円(28円/件)
5,000件:135,000円(27円/件)
10,000件:250,000円(25円/件)
20,000件:460,000円(23円/件)
50,000件:1,000,000円(20円/件)



無料プランでまず試してみて、必要に応じて定額プランや個別購入プランに移行するのがおすすめです。特に、長期的に利用する予定なら12ヶ月の定額プランがコスパ最強そうです。
\リスト作成を効率化!/
月100件まで無料で利用可能
BIZMAPS(ビズマップ)の無料登録方法
BIZMAPSの無料登録方法を解説していきます。
まず、BIZMAPSの公式ウェブサイトにアクセスし、トップページにある「無料でお試し」ボタンをクリックします。


すると、下記のように登録フォームが表示されます。ここで、会社名、氏名、メールアドレス、電話番号、役職などの基本情報を入力します。
すべての情報を入力後、「確認」ボタンをクリックしましょう。


1営業日以内にメールで審査結果が通知されます。
審査に合格すると、メールでIDと仮パスワードが送られてきます。セキュリティ確保のため、初回ログイン時に仮パスワードの変更が必要です。
ログイン後の操作も非常にシンプルです。検索窓に必要な情報を入力し、「検索」ボタンをクリックするだけで、膨大なデータベースから瞬時に目的の企業情報を見つけ出すことができます。



審査プロセスがありますが、そこまで厳しいものではないようです。気軽に申請してみましょう。