【WEB招待状】Yobunara(ヨブナラ)とは?評判・口コミ・料金を徹底解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

招待状の準備に時間がかかりすぎて、イベントの準備が後手に回ってしまう…

出欠管理や当日の受付で人手が足りない!

イベント主催者や企業の担当者なら、こんな悩みを抱えているかもしれません。実は、これらの問題を一気に解決できるWEB招待状サービスがあるんです。

そこで今回は、WEB招待状サービス「Yobunara(ヨブナラ)」の評判や料金、特徴について詳しく紹介します!

この記事で分かること!
  • Yobunara(ヨブナラ)の基本情報と主な機能
  • 実際の利用者の評判と口コミ
  • Yobunara(ヨブナラ)の料金プランと導入メリット

\招待状作成から出欠管理までオンラインで完結!/

所要日数を3日に短縮!時間と手間を大幅カット!

Yobunara(ヨブナラ)とは?

概要

Yobunara(ヨブナラ)』は、イベントに特化したWEB招待状サービスです。パソコンやスマートフォンを使って、誰でも簡単に招待状を作れるのが特徴です。

Yobunara(ヨブナラ)は、どんなイベントにも使える便利なサービス

会社の記念パーティーや新商品のお披露目会、展示会など、仕事でのイベントはもちろん、誕生日会や同窓会といった個人的な集まりにも使えます。

Yobunara(ヨブナラ)は、どんなイベントにも使える便利なサービスなんだね!

Yobunara(ヨブナラ)のここが便利!

これまで招待状といえば、紙の封書タイプ一般的でした。

でも、招待状を作るのは大変な作業。紙を選び、文章を考え、印刷して、切手を貼って…。そのうえ、ゲストの住所を集めたり、出欠の返事を管理したりするのも面倒でした。

Yobunara(ヨブナラ)を使えば、こんな苦労が一気に解決します。なんと、招待状を作るのにかかる時間はたったの3分

そしてメールで招待状を一斉に送れば、あとは待つだけです。ゲストの返事も自動的に集計されるので、誰が来るのかすぐにわかります。

わずか3分で招待状が作れるなんて、すごく便利そう!

WEB招待状とは?

「WEB招待状」は、インターネットを活用して招待状の作成から出欠管理までをオンラインで行えるサービスです。

従来の紙の招待状と比べて、効率的で素早く招待状が作成できるのが特徴です。招待する側もされる側も、たくさんのメリットがあります。

招待する側のメリット
  • 招待状準備の作業が全てオンラインで完結
  • 印刷や郵送にかかるコストの削減
招待される側のメリット
  • 招待状受け取り後、すぐに回答可能
  • 返信用ハガキの投函が不要

WEB招待状は、主催者とゲストの双方にとって便利なサービスなんです!

運営会社

運営会社

Yobunara(ヨブナラ)を運営している会社について、簡単にご紹介します。

社名株式会社ココチエ
住所東京都港区南青山5-13-1 第42荒井ビル3F
代表取締役糸島 求一 / Kyuichi Itoshima
取締役小林 泰治 / Yasuharu Kobayashi
事業内容・事業企画・開発
・ブランディング
・マーケティング戦略立案・実行
・PR企画・実行
・広告キャンペーンの企画・実行
・各種デザイン・クリエイティブ制作
・UI/UXの設計・デザイン
・WEBサイト、アプリの企画開発
資本金1,400万円
設立2013年6月
会社HPhttps://kokochie.co.jp/

\招待状作成から出欠管理までオンラインで完結!/

所要日数を3日に短縮!時間と手間を大幅カット!

Yobunara(ヨブナラ)の評判・口コミ

Yobunara(ヨブナラ)の評判・口コミ

実際に使ってみた人の評判・口コミ

Yobunara(ヨブナラ)を実際に利用した企業の方々の声を紹介します。

評判・口コミを見てみる

出欠状況やデータをリアルタイムで更新。招待状のDX化で参加者が約2倍に


ーゲスト参加数の増加にヨブナラの機能が役立ったそうですが、どのように使われたのでしょうか?

熊谷様:ゲストがWEB招待状から出欠の返信をする度に、出欠状況のデータがリアルタイムで更新されるので、現在の出席者数の画面をスクショして定期的にOBのグループLINEで共有するようにしたんです。参加者がすでにこれだけ増えてます、というのを見える化したことで、参加者が100人超えしたあたりから、最初は参加する気がなかった人も「みんな結構参加するんだ」と来る気になってくれたり、仲間内で「行く?行かない?」といった会話もされるようになったと思います。

出席者数の共有と一緒に横浜キャンパスの今のグラウンドや学食の写真も一緒にLINEに投稿するなどすることで、懐かしさも相まって少しずつ行ってみようかなという気持ちなってくれたようで、参加者がどんどん増えていきました。当初は100〜120名ほどを想定していましたが、結果的に208名のOBの方々に参加していただくことができました。


ー熊谷様ご自身は今回ヨブナラを使われていかがでしたでしょうか?
熊谷様:今回の業務はボランティアですし、最初は「かなり大変そうだな」と尻込みしていたんですが、紙の招待状に比べて、肌感覚的には手間や時間のコスト含め全部で10分の1くらいの業務量になったので非常に助かりました。結果的に参加者もかなり人数が増えたので母校に恩返しができたかな、と。いずれにせよ、実行委員会メンバーも参加するゲストも、みんなが一緒にワクワクできるような形で当日を迎えることができたのがすごく良かったと思います。

引用:Yobunara(ヨブナラ)公式

急なイベントにもスピーディに対応。当日の入退館もオンラインでスマートに


ー今回、「ヨブナラ」を選んでいただいた理由を教えていただけますか?

黒河様:今回、短期間で招待に関する一連のことをスムーズに行いたい、ということもありましたが、もう一つ大きかったのは、QRコード認証による受付機能が付いていたことですね。イベント会場が東急プラザ渋谷のCÉ LA VI 東京だったのですが、やはり動線が限られていますので「受付で停滞しないようにしたい」、また今回のコンセプトがテナント様に日頃の感謝をお伝えしたいということもあり、「どのお客様がチェックインされたかなどは確実に把握したい」と考えていました。そういったニーズがある場合、QRコード認証の受付機能は非常に便利だと思います。

堀越様:WEB招待状なので全てオンラインで管理できるのも助かりました。お客様から出欠のご返信をいただいた時、リアルタイムで状況が反映されるので、回答状況をすぐに把握できるのもありがたかったです。


ー「ヨブナラ」を利用したことで紙の招待状と比べて業務負担はどれくらい減りましたか?

黒河様:このイベントの企画が発足したのが8月の段階で、11月13日に実施しようと決まったのですが、どれくらいの規模でテナント数を呼ぶか決まったのは10月に入ってからでした。こういったイベントは大体3週間前にはご案内させていただいてますので、そうなるとほとんど時間がない状態でして。
通常は、何ヶ月も前から、ゲストの役職、リストを担当が全員確認、宛先も問題ないか確認してから印字にかけて、ハガキや封書を集めて一斉に配送して、返信期限までに戻ってこない方をまた追いかけて、とかなり時間がかかります。そう考えると、今回のように非常に短いスパンでパッと送り、ゲストからもご返信いただけたのは、手間削減どころの騒ぎではなかったと思います。

引用:Yobunara(ヨブナラ)公式

結論、こんな人におすすめ

スクロールできます
おすすめする人ポイント
急いでイベントを企画したい人・短期間で招待状を作成・送信できる
・ゲストの返信がリアルタイムで確認できる
・準備の時間と手間を大幅に削減できる
大規模なイベントを開催する人・参加者数の増加を視覚的に共有できる
・QRコードで受付をスムーズに行える
・多くのゲストの情報を簡単に管理できる
イベント運営の負担を減らしたい人・紙の招待状に比べて作業量が大幅に減少
・オンラインで全てを管理できる
・ゲストとのコミュニケーションが円滑になる

\招待状作成から出欠管理までオンラインで完結!/

所要日数を3日に短縮!時間と手間を大幅カット!

Yobunara(ヨブナラ)の特徴・機能

Yobunara(ヨブナラ)の特徴・機能

最短3分で作れるWEB招待状

ヨブナラを使えば、招待状づくりがとっても簡単です。

画面に表示される項目に沿って入力していくだけで、あっという間に招待状が完成します。しかも、案内文の雛形も用意されているので、少し調整するだけであなただけの招待状ができあがります。

3分で招待状ができるなんて、すごく便利だね!

ゲストに一括送信

WEB招待状の良いところは、ゲストの住所を集める必要がないことです。

招待状はリンクとして作られるので、メールやLINEなどのSNSを使って一度に多くの人に送れます。宛名を書いたり、封筒に入れたりする手間もないので、時間と労力を大幅に節約できます。

ゲストの出欠管理

Yobunara(ヨブナラ)を使えば、ゲストの出欠状況をリアルタイムで確認できます。ゲストが回答するたびに、自動的に管理画面のデータが更新されます。

スマートフォンがあれば、いつでもどこでも最新の出欠状況をチェックできるので便利です。また、管理画面からゲストの追加や情報変更も簡単に行えるので、急な変更にも柔軟に対応できます。

スマホでいつでも出欠確認ができるのはいいね!

QRコードでの「スマート受付」

QRコードでの「スマート受付」

Yobunara(ヨブナラ)の「スマート受付」は、とても便利な機能です。参加者は、事前に送られたQRコードをタブレットやスマートフォンにかざすだけで、受付が完了します。

「スマート受付」を使えば、受付が混まず、参加者はスムーズに会場に入れますし、イベントを開く側も誰が来ているかをすぐに確認できます。さらに、受付を済ませた参加者に自動でお礼のメールを送ることも可能。

スマホで誰がいつ来たか、何人来ているかをすぐに確認できる。後で分析もしやすい。

大きなイベントでは招待する人数も多いので、「たくさんの人が一度に来ても、スムーズに受付ができた」「受付に必要な人手が減って、お客様をもてなす余裕ができた」など、会社のイベントで使った人たちからも好評のようです。

受付の混雑解消は、お客さんの満足度アップにもつながるね!

「スマート受付」のメリットを詳しく見る
スクロールできます
対象メリット説明
イベント主催者受付準備が簡単QR受付票を送って、スマホやタブレットを用意するだけ。紙の名簿が不要で準備時間が大幅に短縮。
少人数で運営可能ゲストが自分でQRコードをかざすので、少ないスタッフでもスムーズな受付が可能。
リアルタイムで状況把握スマホで誰がいつ来たか、何人来ているかをすぐに確認できる。後で分析もしやすい。
ゲスト受付時間の短縮QRコードをかざすだけで受付完了。名前を言ったり書いたりする手間がなくなる。
混雑の緩和受付が速くなるので、長い列に並ぶ必要がなくなる。
荷物にならないQR受付票はスマホに表示できるので、特別な持ち物が不要。

導入事例

Yobunara(ヨブナラ)は、様々な規模や種類のイベントで活用されています。

以下に、具体的な導入事例を紹介します。

  • 国際モーターイベントの観戦案内(VIP向け)
  • 大使館パーティー
  • 大手チェーン企業の社員総会
  • 医学学会
  • 某メーカー新作発表会
  • 褒章受章パーティー
  • 大手ゴルフメーカー主催のゴルフコンペ
  • ビジネスクラブ交流会

このように、Yobunara(ヨブナラ)は小さな集まりから大規模なイベントまで、幅広く利用されています。

どんなイベントでも、招待状作りと参加者管理を簡単にしてくれる頼もしいツールです。

Yobunara(ヨブナラ)のメリット

Yobunara(ヨブナラ)のメリット

所要日数が3日に短縮

所要日数が3日に短縮

Yobunara(ヨブナラ)を使うと、招待状を作ってから参加者の返事をもらうまでの時間がとても短くなります。

普通の紙の招待状だと、作って送って返事を待つまでに何週間もかかることがありますが、ヨブナラなら3日程度で済んでしまうんです。

これはどうしてかというと、招待状をメールやSNSですぐに送れて、参加者もオンラインですぐに返事ができるからです。イベントの準備を急いでいる時や、たくさんの人を招待する時に、とても役立ちます。

急なイベントを計画する時にもぴったりですね。

費用を約70%削減

費用を約70%削減

紙の招待状を作ると、意外とお金がかかるんです。紙を買ったり、印刷したり、封筒に入れたり、切手を貼ったり…。でも、Yobunara(ヨブナラ)を使えば、これらの費用の約70%も節約できるんです!

例えば、100人を招待するパーティーを考えてみましょう。紙の招待状だと、1人あたり200円くらいかかるとすると、100人で2万円。でも、ヨブナラを使えば、その70%、つまり1万4千円も節約できるんです。これは大きな違いですよね。

お金がこんなに節約できるなんて、びっくり!

いつでもどこからでも

いつでもどこからでも

Yobunara(ヨブナラ)の素晴らしいところは、時間や場所を気にせず使えることです。

夜中に急に思いついた?大丈夫です。電車の中でちょっと作業したい?問題ありません。海外旅行中でも、招待状の管理ができちゃいます。

スマートフォンやタブレット、パソコンがあれば、インターネットにつながっているどこからでも招待状の作成や管理ができます。忙しい人や、いろんな場所を移動する人にとって、とても便利な特徴でしょう。

外出先でも使えるのは、助かる!

Yobunara(ヨブナラ)の料金

Yobunara(ヨブナラ)の料金

\招待状作成から出欠管理までオンラインで完結!/

所要日数を3日に短縮!時間と手間を大幅カット!

料金の概要

料金は、基本料金とゲスト利用枠の2つに分かれています。

  • 基本料金:4つのプランから選べます。機能が違うので、自分に合ったものを選びましょう。
  • ゲスト利用枠:最初に20名分もらえます。それ以上必要な場合は追加で買えます。

招待状を送る数に制限はありませんが、ゲストの情報を見たり変更したりするには、ゲスト利用枠が必要になります。

基本料金

基本料金には4つのプランがあります。

スクロールできます
プラン名料金特徴主な機能
FREE
(フリー)
0円基本機能を無料で試せる・招待状の文面編集
・カバー画像の編集
・会場MAP表示
・ゲストの出欠回答受付・編集
・回答期限設定
・出欠回答データ集計
・招待状枚数無制限
STANDARD
(スタンダード)
12,100円/月
(税込)
カスタマイズ機能が充実フリープランの機能に加えて:
・メールで一括配信
・企業ロゴに変更可能
・回答フォームの詳細設定
・招待状のパスワード設定
・メールの署名設定
・ゲストデータの便利な管理
・スマート受付
BUSINESS
(ビジネス)
36,300円/月
(税込)
組織での利用に最適スタンダードプランの機能に加えて:
・メールの宛名の詳細設定
・チームでの共同編集
・出席者数の上限設定
・セキュリティ(IP制限)
ENTERPRISE
(エンタープライズ)
要相談特別な要望に対応・オリジナルデザイン作成
・カスタマイズ要望に個別対応

無料プランから高機能なプランまで、自分に合ったものが選べるんだね!

ゲスト利用枠の料金

スクロールできます
人数金額(税込)
20人無料(期間限定)
50人4,950円(期間限定)
100人9,900円(期間限定)
300人29,700円(期間限定)
500人49,500円(期間限定)
1,000人99,000円(期間限定)

もっと多くのゲスト利用枠が必要な場合は、直接問い合わせてください。

人数に応じて料金が変わるんだね。自分が開催するイベントの規模に応じて追加しよう。

各プランの機能比較

主な機能の比較は以下の通りです。

スクロールできます
機能カテゴリ機能詳細フリースタンダードビジネス
招待状の編集利用枚数無制限
文面編集
カバー画像の編集
会場MAP表示
Yobunaraフォト利用
招待状のコピー
招待状の閲覧制限(パスワード設定)
シェアイメージ編集
オリジナルロゴ設定
回答フォームの機能ゲストの回答・更新
ゲストの出欠回答データ集計
回答期限設定
選択肢項目の追加
回答フォーム非表示(案内状利用)
出席者数の上限設定
ゲスト管理ゲスト情報の収集
ゲストデータCSVダウンロード
ゲストデータCSVアップロード
スマート受付受付票の配信
受付端末の設定・受付
受付時送信メール
メール配信設定招待状をメールで一括配信
出欠回答リマインドメール
イベント開催リマインドメール
メールの署名設定
支払先情報の表示
メールの宛名の詳細設定
スマート受付での受付時送信メール
独自ドメインから配信
英語対応
チーム利用招待状の共同編集機能
スマート受付の共同編集機能
セキュリティパスワード閲覧制限
IP制限

機能がたくさんあるね!自分に必要な機能がどのプランにあるか、一目でわかるよ!

Yobunara(ヨブナラ)に関するよくある質問

宛先によって招待状の内容を変えることはできますか

はい、招待状は複数枚作成できますので、宛先別に招待状を作成してください。

1つの招待状に複数のイベントを載せることはできますか

はい、1つの招待状に複数のイベントを載せることができます。

メイン表示できる最大イベント数は2つです。さらに、それに付属するイベントなどは追加項目を活用してご案内いただけます。

フリープランから有料プランに変更したい

ログイン後、「プランを変更」ページより有料プランをご購入いただけます。

<有料プランの購入手順>
① 「プランを変更」ページにアクセスする
②ご希望のプランを選択し、「アップグレード」をクリックする
③申込内容を確認して「クレジットカードの入力」をクリックする
④クレジットカード情報を入力し、「カードで支払う」をクリックする
⑤有料プランの購入完了

ゲスト利用枠は有効期限等あるのでしょうか

ゲスト利用枠の有効期限については、現状3年となります。

スマート受付を利用するのに、料金はいくらかかりますか

スマート受付は、スタンダードプランをお申し込みいただくことでご利用になれます。
※一部機能はビジネスプランのお申込みが必要です。

スマート受付は、作成した全ての招待状で利用できますか

はい、スマート受付は自分がオーナーの招待状全てでご利用できます。
また、複数の招待状を紐づけ、まとめて1つの受付システムで受付することもできます。

有料プラン・ゲスト枠の決済方法を知りたい

基本的にはクレジットカード払いとなります。
対応クレジットカードは以下です。
・VISA
・MasterCard
・JCB
・AMERICAN EXPRESS
・Diners Club
・Discover

請求書払いをご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご相談ください。

引用:Yobunara(ヨブナラ)公式

\招待状作成から出欠管理までオンラインで完結!/

所要日数を3日に短縮!時間と手間を大幅カット!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!